参加される方へのお願い(注意事項)
来場について
〇早朝からの来場は、ご遠慮ください。会場及び近隣への迷惑となります。
〇来場時はできる限り公共交通機関をご利用ください。当日は駐車場の混雑が予想されます。
〇当日は、施設内にて本イベント以外にも複数の催しが開催されています。他催事の迷惑とならないような行動をされますようお願いします。
入場・再入場時は『カタログ(九州ティアズマガジン)』をご提示ください
〇入場・再入場の際にはカタログ(九州ティアズマガジン)を、会場入口でスタッフにご提示ください。
写真・動画の撮影、メディア等の取材行為について
〇メディア等の取材行為には別途事前申請が必要となります。事前連絡がない取材は固くお断りいたします。
〇撮影される場合は、必ず被写体(サークル販売物やPOP等の所有者)に許諾を受けた上で撮影してください。また、第三者が写らないようにご配慮ください。
不審者・不審行動、不審物を見かけましたら直ちにスタッフに通報ください
〇会場内で不審な人物、不審な物品を見かけた場合は直ちにスタッフに通報ください。
〇以下のような不審行動を見かけた場合も通報をお願いします。
・許諾の無き撮影
・事前連絡の無い者による取材行為
・異性等への執拗な声掛け
・窃盗・釣銭詐欺
お子様連れの方へ、また、お子様へのご配慮のお願い
〇お子様には必ず迷子札を着けさせ、常に一緒に行動してください。とくに混雑時はたいへん危険です。
〇会場内には年齢制限のある作品もあります。小さなお子様がそれらの作品を知らずに手にすることも考えられますので、くれぐれもご注意いただき、頒布される方はご配慮をお願いします。
年齢制限のある作品の閲覧・購入について
〇年齢制限のある作品を閲覧・購入する場合は、お互いに年齢確認を行うように努めてください。また、閲覧・購入希望者は適切な本人確認書類をご持参ください。
〇陳列についても、年齢制限の旨をわかりやすく表示するなど、未成年等への配慮を充分に考えて行ってください。
〇18 歳未満の方の成人向けの作品の購入および閲覧は、条例により禁止されています。
みんなが気持ちよく参加するために
〇スケッチブックや色紙等に絵を描いて貰う際、作家さんに対して無理に頼んだり、何度も描いてもらうような行為は迷惑となりますのでご遠慮ください。
〇サークルスペースの作品閲覧時は、隣のスペースにはみ出さないよう心がけましょう。
〇ごみ箱はありません。ごみはお持ち帰りください。
災害等の非常時の対応
〇緊急を要する事態が発生したときは、速やかに近くのスタッフまたは本部にお知らせください。
〇災害時はその場を動かずに、スタッフ・場内アナウンスの指示に従ってください。
忘れ物・落とし物について
〇忘れ物・落とし物を見かけられた場合は、本部にお預けください。
〇イベント終了後、1 週間は保管しますので、九州コミティアウェブサイト内のフォーム、またはメールにて「連絡先」「落とし物の詳細」を記入の上お問い合わせください。
・ウェブサイト…https://www.q-comitia.com/
・メール…info@q-comitia.com
その他
〇スムーズな運営、危険防止のため、スタッフの指示には必ず従ってください。
〇怪我をされた方・体調をくずした方がいらっしゃいましたらスタッフ・本部までお申し出ください。
〇何か気になること、困ったことがありましたらお気軽にスタッフにお声がけくださいませ。