九州コミテイア7サークル参加案内書(2月18日更新)

日程 2023年3月5日(日)12:00~16:00
場所 西日本総合展示場 新館(福岡県北九州市)

■サークル参加されるにあたり、この案内書を熟読の上、ご参加ください。■

2月18日変更点

〇九州コミティア4以降、感染症対策の一環としてサークル前方の床にはソーシャルディスタンスを保つための印をつけておりましたが、今回から印をつけるのを取りやめることとなりました。なお、サークルとの会話は引き続き1m程度の間隔をあけて行ってください。

〇九州コミティア4以降、感染症対策の一環としてサークル参加者への追加椅子のご案内を取りやめていましたが、今回試験的に再開します。
 詳細は追加椅子についてをご覧ください。

九州コミティア7へのサークル参加について

感染症対策のため、郵送によるサークル参加案内を停止しています。
紙での案内書が必要な場合は、本ページを印刷してください。
サークルスペースNo.は必ず公式サイトの参加サークルリストをご自身で確認いただくようお願いいたします。

不明な点がありましたら、メールフォームまでご連絡ください。

会場へのアクセス

〇福岡県北九州市小倉北区浅野3-8-1 新館
※会場に宅配搬入する際は、こちらの案内にしたがって行ってください。
〇小倉駅から徒歩5分
・ 山陽新幹線 全列車停車
・ 北九州空港から連絡バスで約40分
会場へのアクセスについては、こちらもご確認ください。

開催当日までに準備が必要な事項

 宅配搬入について 
〇宅配搬入については、こちらの案内をご確認ください。

 出席カード、見本誌の提出について 
★本同人誌展示即売会では、「出席カード」の提出、および今回初頒布となる作品の「見本誌」提出をお願いしています。
〇「出席カード」は、サークル通行証とひと綴りになっています。事前に記入の上、開催当日に見本誌と共に、見本誌コーナーに提出してください。
〇「見本誌」の提出時には必ず、裏表紙(表 4)に必要事項を記入した見本誌シールを貼り付けてください。見本誌シールは、開催当日に配布します
〇提出された見本誌は以下のように利用されます。下記利用に不都合がある場合、見本誌シールにその旨を書き添えてください。
・ 開催当日の「見本誌コーナー」での展示
・ 次回「九州ティアズマガジン」誌上での紹介
・ 見本誌読書会や他のイベント、図書館施設への貸し出し
〇見本誌提出の対象は「九州コミティア」で初回頒布となる作品です。他の地方コミティア・東京コミティアで見本誌を提出した作品でも、九州コミティアで初回頒布となる場合は見本誌の提出が必要です。ご注意ください。
〇CD、DVD等の電子媒体は作品内容がわかるものをプリントアウトして提出してください。
〇少部数のもの、高価な作品は無理に提出する必要はありません。
〇グッズ・フィギュアなどの立体物はお預かりが難しいため、提出は不要です。
⚠見本誌の返却はできません。予めご了承ください。

参加基本規定

⚠本同人誌展示即売会は販売物をオリジナル作品に限定した即売会です。いわゆるパロディ、二次創作作品の販売はできません。また、法令に違反する作品の出品販売・展示もお断りします。

出展ガイドライン

 販売物に関して 
〇以下1~4に掲げる物品の販売・頒布等を禁止します。

1. 既製品の著作物(漫画、小説、テレビ、映画、ゲーム他)のパロディ、二次創作作品の販売禁止。
ただし、下記に掲げるケースは例外(販売可)とします。
・ 対象作品の著作権が切れている場合は販売可。
・ 実在人物をモデルとした作品(現在・過去の別は問わない)は販売可。
・ 前提条件にて販売禁止に該当する部分が、一つの冊子(媒体)の半分以下である場合は、例外として当該作品の販売は可能とします(グループ誌の一部など)。
2. テーブルトークRPG、シェアード・ワールド、MMORPG、「pixivファンタジア」等のイラストSNSユーザー企画、プレイバイウェブ等、他者が作成した既存の世界観を利用し、自身のオリジナルキャラクターを描いたもの、世界観の著作者が「二次創作」と規定するものは、九州コミティアではパロディ・二次創作と判断し、販売禁止とします。販売が可能な作品は「使用する世界観の著作者が編集・発行に関わるもの、あるいは公認のオリジナル作品として発行されるもの」、「既存の世界観を元に創ったオリジナルキャラクターを、ご自身が創作した世界観で描いたもの」とします。
3. 法律(刑法175 条)において「わいせつ図画」と見なされる作品の販売・持ち込みの禁止。
4. 保健所・消防署・警察署の指示により、製造および販売に資格を有する必要がある以下の物品の販売はできません(禁止)。
・ 自作の飲食物
・ 発火物(ライター・マッチなど)
・ 薬品化合物 (石鹸・香水・化粧水など肌につけるもの)
〇音楽サークルがオリジナルを音声合成ソフト(ボーカロイドなど)に歌わせた曲は販売可とします。
〇出版社から発行された個人のコミックス(商業誌)に関しては、作家自身が参加する場合のみ、オリジナル作品として販売可とします。雑誌・アンソロジーは販売禁止とします。
⚠上記頒布物の規定で販売が認められる作品であっても、パッケージ等が紛らわしいと思われる場合は見やすい場所に分かりやすく表示する等、工夫をしてください。

 性表現に関して 
⚠法律(刑法175 条)において「わいせつ図画」と見なされる作品の販売・持ち込みを禁止します。表現内容の程度については、性別をを問わず「性器の露骨な描写」は不可とします。黒く塗る、白く抜くなど、表現上の配慮をお願いします。当日、スタッフが見本誌を確認した上で、販売物の修正要請、もしくは販売停止等の対応をする場合があります。
⚠開催地である福岡県の「青少年健全育成条例」に鑑み、下記の要件に抵触する恐れがあると判断した作品には、表紙に「18禁」等の表示をつけ、18歳未満の来場者への販売はしない、閲覧はさせないようにしてください。また、「本の表紙」「ディスプレイ」などにも然るべき配慮を行い、席を離れる際にも布をかけるなどの配慮をしてください。
・ 青少年の性的感情を著しく刺激し、その健全な育成を阻害するおそれがあるもの。
・ 青少年の残虐性を著しく助長し、又は青少年の非行を誘発し、若しくは助長し、その健全な育成を阻害するおそれがあるもの。(福岡県の「青少年健全育成条例」より抜粋)

九州コミティア7における感染症対策

今回の開催は、政府、自治体、会場の展示会開催ガイドラインに沿って、以下の感染予防対策を取った上で開催します。来場の前に以下をよくお読みいただき、参加者の皆さんのご理解とご協力をお願いします。
なお、開催当日までに運用の見直しが発生した場合は、本項を逐次更新します。

全参加者に向けた基本対策

〇会場内の通路やサークルの間隔を広げ、会場内の人口密度の緩和を行います。
〇会場ガイドラインで定める人数制限をもとに、会場内の人数が規定以上にならないように入場制限を行います。
〇初回入場及び再入場時にサーモスクリーニングによる検温を行います。
〇出入口を含む会場内に消毒用アルコールを設置します。
〇会場内の換気を行うため、一部の扉等を開放します。防寒・防風の備えをお願いします。
〇入場者すべての方に、マスクの着用(不織布推奨)を必ずしていただきます。
〇以下に該当する方の入場はお断りします。

・風邪症状(発熱、咳、くしゃみ、のどの痛みなど)のある方
・37.5度以上の発熱がある方
・だるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
・海外から日本へ入国・帰国後、指定された待機期間中の方
・新型コロナウイルス感染症の陽性(みなし陽性を含む)および濃厚接触者と判断され、療養期間中もしくは自宅待機期間中の方

〇こまめな手指消毒・手洗いを推奨します。手でご自身の顔を触る際には特にお気を付けください。
〇スペース前での大きな声での会話、また長時間の会話はお控えください。
〇高齢の方や基礎疾患をお持ちの方で、感染リスクが高いと判断された場合は、来場をご遠慮ください。
〇身体的な理由で守れない規定(乳幼児を含む)がある場合は、スタッフにご相談ください。
〇会場内では、飲食は全面禁止です(水分補給を除く)。ただし、サークル参加者と企業出展者は、自身のスペース内でのみ飲食が可能です。
〇飲食(水分補給を含む)に伴いマスクを外す際は、会話を控える等の対策に務めてください。
〇感染予防に注意してご帰宅ください。

 リストバンドによる入場者確認 
サークル参加、一般参加を含めたすべての来場者を対象に、リストバンドによる入場者確認を行います。
〇検温後、サークル通行証と引き換えにリストバンドをお渡しします。各自で手首に装着してください。
〇リストバンドが終日の入場証となります。着用中は出入りが可能ですが、一度外すと再装着はできず、無効となります。


 感染者が発生した際の参加者への注意喚起 
〇当日参加後に新型コロナウイルスの陽性が確認された方は、他の参加者への注意喚起のためにお問い合わせより主催者までご連絡くださいますようお願いいたします。
〇当日の参加者の中から陽性が後日確認されたことを主催者が把握した場合、ホームページやTwitter等でお知らせいたします。

サークル参加の方へ

〇今回のサークル参加の入場は2名までです。追加はできません。
〇サークルの配置は、机1台につき1スペースとします。(1スペースの使用面積は、幅180cm×奥行50cm)

〇(2/18変更)1スペースにつき椅子1脚です。また、有料(500 円)で、サークルスペースに追加する椅子を用意しております。詳細は追加椅子についてをご覧ください。なお、自前の椅子の持ち込みなどはご遠慮ください。
〇スペース内の滞在人数は、交代時や混雑時の販売補助などを除き、必要最小限の人数での対応をお願いします。
〇入場したらまず、ご自分のスペースの消毒を除菌ウェットティッシュ等で行ってください。
〇アルコール濃度重量比60%以上(体積比67%以上)の消毒用アルコールは消防法で定める危険物となるため、個人での持ち込みは必要最小限(500ml以下)でお願いします。
〇本の代金やお釣りの受け渡しなど、コイントレーを使用するなどして、なるべく接触機会を減らしてください。
〇(2/18変更)他のサークル参加者や一般来場者との会話は、1m程度を開けて行ってください。(今回からサークル前方の床にはソーシャルディスタンスを保つための印がなくなりました。)
〇いずれにおいても、最大限に利用いただき、感染予防対策を行ってください。​

 サークル参加の入場について 
〇当日、サークル入場時間(10:30~11:50)に入口で受付を行います。
サークル通行証の提出と引き換えに、リストバンド1枚お渡しします。終日の入場証となりますので手首に装着してください。
※11時50分以降に到着した場合は、12時以降の入場となります。なお、入場手続きがかわるため、お近くのスタッフにお声がけください。
※11時50分から12時の間は、会場の外に出ることはできますが、再入場できません。12時以降の再入場となりますのでご注意ください。

 提出物について 
〇当日、机の上には「サークル参加用書類 一式」を配布しています。提出物について案内していますので、よく読み、ご記入のうえ、見本誌コーナーに必ず提出してください。

 チラシ配布について 
〇サークルスペースへのチラシ配布は禁止します。
〇チラシ置き場の利用は九州ティアズマガジン7への広告出稿・記事の掲載者、エンクリ企業ミーティング出展企業および各コミティア関係者に限らせて頂きます。チラシ置き場の利用を希望する方は、本部にお越しください。

 見本誌コーナーについて 
〇見本誌コーナーの開催時間は13時~16時です。また、混雑時は入場制限を実施する予定です。

当日の手順

 当日のタイムテーブル 
 10:30~11:50 サークル入場
 12:00 開会 open
 16:00 閉会 close
 16:00~17:30 会場撤収作業

〇サークルの入退場については、「感染症対策」の欄に掲載しています。

 追加椅子について(2/18変更) 
〇有料(500 円)で、サークルスペースに追加する椅子を用意しております。追加椅子は1サークルにつき1脚までです。ご希望の方は、サークル入場時間帯に本部へお申し付けください。

〇追加椅子の貸し出しは先着順となります。数に限りがございますので、予めご了承ください。

 サークルスペース(展示ブース)の利用について 
〇1スペースの使用面積は、幅180cm×奥行50cmです。
〇以下1~3に掲げる行為は全て禁止とします。

1. 押し売り、呼び込み、他のサークルに迷惑をかける行為の禁止。
2. 会場の壁面や柱にポスター等を貼り付ける行為の禁止。
3. 与えられた展示スペースの範囲を超えてディスプレイを行うことを禁止。
⚠サークルスペース内の全ての物品(展示ラック、掲示ポスター等)の高さは床から2mまでを限度とし、それ以上の高さとならないようにしてください。また、通路側から顔が見えるようにお願いします。感染症対策のシート等についても同様です。
⚠掲示物の内容は、不特定多数の人が見ても不愉快なものとならないような配慮をお願いします。
⚠音楽・映像作品の販売を行う場合、試聴音声が外部に音が漏れないようにしてください。スピーカーの使用は禁止とします。

 宅配搬出について 
〇宅配搬出の受付は混雑緩和のため、15時30分以降に行います。
〇宅配搬出については、主催者指定の配送業者の着払いのみにて受け付けます。
〇着日の指定はできませんのでご了承ください。
〇本部に用意しております着払い伝票に必要事項を記入し、梱包を済ませたのち荷物に貼付して宅配受付まで持ち込んでください。
⚠梱包資材(ダンポールやガムテープ等)の主催者側での準備はありません。

 会場施設の利用について 
〇以下1~3に掲げる行為は全て禁止とします。
1. 他者の同人誌(スペース内でのサークル間の委託頒布を除く)、市販品、古物、チケット類の転売の禁止。
2. 施設内での喫煙禁止(禁煙)。喫煙は所定の場所をご利用ください(屋外にあります)。
3.コスプレ(コスチュームプレイ・仮装行為)の禁止。
⚠飲食についてはサークルスペース内のみOKとし、また、飲み物・軽食程度とするようお願いします。
⚠スタッフの指示に従わない参加者については、退場していただく場合があります。
〇なにか困ったことがありましたら、お気軽に本部や巡回中のスタッフにお声掛けください。

九州ティアズマガジンについて

 ティアズマガジンとは? 
 一般的な同人誌即売会では『カタログ』と称されているものですが、本家・コミティアでは両サイドから開けるリバーシブルな内容にし、『ティアズマガジン』と呼んでいます。
 九州コミティアでも本家コミティアにならい、『九州ティアズマガジン』を発行しています。
 左開きの内容は「オフィシャルガイドブック」として、参加サークルリストとPRカット、参加の諸注意などで構成し、右開きの内容は「九州ティアズマガジン」として、作家・作品を紹介するPUSH&REVIEWのコーナー、読み物コラム、アフターレポートなどの記事を中心に編集しています。

 九州ティアズマガジンの販売について 
 開催当日の販売価格は1,000円(税込)です。会場内にて販売いたします。
〇今回、ティアズマガジンは入場証としての効力はなく使用できません。

九州コミティア7同時開催イベントのご案内

 エンクリ企業ミーティング 
 「エンクリ企業ミーティング」は、アニメ・ゲーム・フィギュア・マンガなどのエンタメ系&クリエイティブ系企業とプロデビューや就職などに興味のある人とのコミュニケーションの場です。今回は「出張マンガ編集部」を中心に15以上の企業が出展します!詳細はこちら

当日の会場設営・会場撤収のお手伝い大募集!

 本同人誌展示即売会では、当日の会場設営・閉会後の会場撤収に協力していただけるボランティアを募集しています。開催当日の朝、そして開催後の夕方に時間の余裕がありましたら、作業に参加しませんか?
 詳細はこちらをご覧ください。

お問い合わせ・連絡先 

〒802-0003 福岡県北九州市小倉北区米町1-5-15 勝山大阪町ビル4F COLT内 
九州コミティア・ミーティング
公式サイト https://www.q-comitia.com/
E-Mail info@q-comitia.com
Twitter @q_comitia